忍者ブログ
描いたものの記録など。(2009/1/22~
Posted by - 2025.07.15,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by イナリ - 2009.07.25,Sat
cc223fc0.jpga8f639ef.jpg59350166.jpgca20d613.jpg








アップロードサボってました。。。
輪郭だけ描いている絵は立体感が消失している。起伏を表す線を入れるべき。
そしてもっと綺麗な線を描きたい。

拍手[0回]

PR
Posted by イナリ - 2009.07.23,Thu

クロッキー3日目。影を入れたりして立体感を出していこう。

本当は写真(ポーズ集)でやりたいところだけど、買おうかなぁポーズ集。その前にネットで探そう。

拍手[1回]

Posted by イナリ - 2009.07.23,Thu
8737ebdd.jpgcbd7d1b0.jpg








気になったポイント
・肩や股関節、足首などの関節(特に肩)
・腕、足のアウトライン
・頭のアウトライン

人体構造の理解と、観察(脳内アタリ)、ペンの走らせ方を鍛える(いつものことだけど)
時間が少ないので出来るだけ一発でラインを決めたい(迷い線をなくす)。

拍手[0回]

Posted by イナリ - 2009.07.21,Tue


前のをみてたら、40日目ぐらいから進歩がない。。。
1.思い通りの線が引けてない
2.被写体?の全体(どこに何が来るのか)が捉えられてない

迷い線が出るのは2の影響が大きいと思われる。描いてる部分に集中してしまってバランスが崩れるんんだよなぁ。そして1の影響で手足ジョイントがおかしくなっている。
なので、線を引く練習をすることにしよう(2,3日前からやってるんだけど)目標は、5cmの直線、45度の斜線といった具合に、手元を見ずに単純な形をかけるようにする。7月中には出来るようになりたい。

拍手[0回]

Posted by イナリ - 2009.07.21,Tue


クロッキー2日目。やはりこちらの方が練習になる気がする。あ、やる目的書いておこ
・描きながら体の各部の構造を頭に刷り込む
・アタリをとりかたを学ぶ
・いろんなアングルからの描き方を知る

骨格を薄く引くor肩腰のアタリをざっと描いてから描くとバランスがとりやすい。まだ全体のバランスがいまいちだなぁ。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/06 aoizi]
[11/15 イナリ]
[11/11 8Fのコペルニクス]
[10/15 イナリ]
[10/15 ろくのみや]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
イナリ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Twitter
Twitter ブログパーツ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]